脳神経内科とは
頭痛やめまい、けいれんがある場合
はご相談ください
脳神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気の予防や治療を行います。脳神経内科が専門とする病気は多く、症状としては頭痛、しびれ、めまい、うまく力が入らない、歩きにくい、ふらつく、ひきつけ (けいれん)、しゃべりにくい、勝手に手足や体が動いてしまう(ふるえ)、もの忘れなどたくさんあります。
まず、全身をみることが出来る脳神経内科で病気の原因を見極めることが大切です。
その上で骨や関節の病気が原因であれば隣接する整形外科にご紹介します。
またMRI検査、手術や入院治療が必要と考えられる場合は検査や治療が可能な病院にご紹介します。
気になることがあればお早めにご相談ください。
こんな場合はご相談ください
- 頭が痛い
- めまいがする
- もの忘れが多い
- しびれがある
- けいれんがある
- 動きにくい
- 手足が震えることがある
主な症状
- 頭痛
- 片頭痛、緊張型頭痛、くも膜下出血などが原因として代表的です。頭部CT、血液検査を行い、頭痛の原因を調べます。
- しびれ
- 脳卒中、脊椎症、脊椎椎間板ヘルニア、糖尿病などが原因として代表的です。頭部CT、頸椎レントゲン写真またはCT、血液検査を行い、しびれの原因を調べます。
- めまい
- 脳卒中、内耳性めまい、起立性低血圧、不整脈、貧血などが原因として代表的です。頭部CT、血液検査、心電図検査などを行い、めまいの原因を調べます。
- うまく力が入らない、歩きにくい、
ふらつく、しゃべりにくい - 急に症状が出た場合は脳卒中が原因として代表的ですが、その他にも多くの原因が挙げられます。症状に合わせて頭部CT、血液検査などを行い、原因を調べます。
- ひきつけ、けいれん
- てんかんが原因として代表的ですが、不整脈、起立性低血圧、血液異常 (ナトリウム、カルシウムの異常)も原因となることがあります。頭部CT、血液検査、心電図検査などを行い、ひきつけ、けいれんの原因を調べます。脳波検査が必要な場合は検査可能な医療機関をご紹介します。
- 勝手に手足や体が動いてしまう
(ふるえ) - パーキンソン病、本態性振戦が原因として代表的です。頭部CT、血液検査などで原因をふるえの原因を調べます。
- もの忘れ
- アルツハイマー型認知症、レビー小体型 認知症、前頭側頭型認知症、血管性認知症などが原因として代表的です。その他にも甲状腺ホルモンやビタミンの異常、うつなどでも、もの忘れに似た症状がでることがあります。認知機能検査、頭部CT、血液検査を行い、もの忘れの原因を調べます。脳血流シンチグラフィー検査が必要な場合は検査可能な医療機関をご紹介します。
主な病気
頭痛
頭痛には多くの方が悩まされています。明らかな脳病変によらない一次性頭痛と、くも膜下出血や脳腫瘍などが原因である二次性頭痛に分類されます。一次性頭痛は片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛が代表的です。
主な頭痛の種類
片頭痛
「前兆のある片頭痛」と「前兆のない片頭痛」に分類されます。前兆は頭痛より前に起こる症状で、ギザギザの光など視覚性前兆が多くみられます。頭痛発作は 4~72時間続き、吐き気を伴うことが多いです。頭痛発作に対してはトリプタン製剤を、吐き気には制吐剤を使用します。頭痛発作の頻度が多い場合は予防薬も使用し、従来の予防薬に加えてCGRP関連抗体薬も有効です。
緊張型頭痛
圧迫されるような頭痛で、多くは両側性です。治療は鎮痛剤や筋弛緩薬を併用すると効果的です。肩関節や首周りのストレッチも有効です。
群発頭痛
男性に多い頭痛です。片側の眼周囲~前頭部、側頭部にかけての激しい頭痛が数週から数ヶ月間つづきます。頭痛と同じ側に眼の充血や流涙を伴うことが特徴です。発作時の治療としては酸素吸入やスマトリプタンの皮下注射または内服治療が有効です。頭痛の発生を抑える予防薬を使った治療も必要です。
てんかん
約 100 人に1 人といわれるくらい非常に多い病気です。意識をなくし、全身をガクガクさせる発作のほか、意識がある発作や、ぼんやりするだけでけいれんのない発作もあります。 脳卒中の後遺症や認知症に合併することもあります。治療は抗てんかん薬と呼ばれるてんかん発作を抑える薬を使用します。睡眠不足、精神的ストレス、過労、飲酒、薬の飲み忘れなどはてんかん発作を起こしやすくするので避ける必要があります。
脳卒中
脳の血管がつまったり(脳梗塞)、破れたり(脳出血、くも膜下出血)して、脳の機能がおかされる病気です。
脳卒中の種類
脳梗塞
急に手足が動かなくなってしまったり、感覚がにぶくなったりしびれが出たりします。うまく話せなくなったり、意識が悪くなることもあります。抗血栓薬 (いわゆる血をサラサラにする薬)などで治療をしますが、発症早期には入院が必要になることが多いです。予防には高血圧、糖尿病、脂質異常症や不整脈 (心房細動など)の治療が重要です。
脳出血
症状は脳梗塞に似ています。脳梗塞と同じように発症早期には入院が必要になることが多いです。原因は高血圧が多いですが、高血圧のほかにも糖尿病や脂質異常症の治療も重要です。
くも膜下出血
ハンマーで殴られたような、激しい頭痛がおきます。原因は動脈瘤の破裂であることが多いです。急激に症状が悪くなることを防ぐため、発症直後に手術が行われることが多いです。
認知症
年齢とともに増えてくる病気でもの忘れが症状の中心となりますが、その原因や症状はさまざまです。
認知症の種類
アルツハイマー病
認知症の原因としてとても多く、症状はもの忘れから始まり、判断力や理解力など徐々に認知機能全体が低下してきます。薬による治療のほかにも運動療法も有効です。現在の薬は病気の進行を止めることはできないため、根本的な治療法の研究開発が活発に行われています。
レビー小体型認知症
もの忘れなど認知機能の低下のほかに幻覚、パーキンソン症状、睡眠時の異常行動などの症状が出ることがあります。それぞれの症状に合わせて薬を組み合わせて治療します。
血管性認知症
脳卒中 (脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)の結果、認知機能が低下した状態です。脳卒中が起こるたびに認知機能が低下していきます。脳卒中の予防が非常に重要です。脳卒中を予防するとともに薬による治療を行います。
ボトックス注射
けいれんや拘縮がある場合に効果的です
当院はボトックス注射を行っています。
眼瞼けいれん、顔面けいれん、痙性斜頸に対してボトックス注射が可能で症状を軽減することができます。お気軽にご相談ください。